忍者ブログ
わがまちクロスロード協議会

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月定例会報告

2014年11月17日(月)19:00より久留米市役所308会議室にて11月定例会を開催しました。

今回の例会では、「医療連携、特に、出産・子育てしやすい街」をテーマに、久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町の議員の方々に来ていただき、座談会形式にて開催しました。
小児医療助成制度や保育所定員・月額保育料、都市公園面積・出生率などを比較しながら、各自治体の現状や違いを知ることが出来ました。

ディスカッションをする中で
このクロスロード地域の各自治体がそれぞれの長所というか個性を活かして、できないところ、弱いところを補完した方がいいのか、それとも・・・
クロスロード地域のどこに住んでも、例えば「子育て支援」に関しては同じサービスが受けられるような統一性があった方がいいのか
そうした議論にもなりましたが、
結果的には、例えば、「子育て」といったテーマを決めて、クロスロード自治体・民間団体・市民・企業などが一体となって「CITYプロモーション」をすべきでは、という結論に至りました。
会場からは、 今後、国の地方創生に向けた「まち・ ひと・しごと 創生総合戦略」を策定する中で、クロスロード自治体間の連携ができないか。総合特区をクロスロード地域で申請できないか、といった質問もなされ、参加いただいた議員の皆様も、そうしたことへの各自治体への 働きかけなどで、クロスロードとしての議員間の連携をお約束頂きました。

PR

第6回クロスロードJCカップ 開催しました!

12/14.15の2日間で6回目の大会を開催しました。

今年も寒かった!

28チーム、約350名の小学校低学年の子どもたちが
寒空の下、熱い試合を繰り広げました。




毎年、サガン鳥栖のサッカー教室はとても盛り上がります。
見ている方も楽しくなります!



来年の第7回クロスロードJCカップも、
クロスロード地域のたくさんの子どもたちの参加をお待ちしています。

優勝  FC BLAST
準優勝 小郡東野少年SC

第6回クロスロードJCカップサッカー大会 開催のお礼

2013年12月14日(土)・15日(日)の2日間にわたり「第6回クロスロードJCカップサッカー大会」を開催しました。

ご参加頂いた選手の皆様、チーム関係者の皆様、運営にご協力頂いた皆様のおかげをもちまして無事に大会を終えることが出来ました。ありがとうございました。

サガン鳥栖パブリックビューイングを開催しました!



11/23に久留米市の篠山小学校体育館をお借りして、

サガン鳥栖の県外(佐賀県外)初となるパブリックビューイングを開催しました。

300名くらいの参加者を期待して準備を進めてきましたが、結果は500名の参加がありました。

当日は、怪我で試合に出場できなかった播戸選手と菊池選手が会場に来てくれ、

生解説をしてくださったり、じゃんけん大会で私物までプレゼントしてくださったりと、

素晴らしい試合内容だけでなく、本当に盛り上がった楽しいPVとなりました。


Jリーグの規約で、「活動区域はホームタウンがある県内とする」というような決まりがあります。

今回は、私たちの活動の理念である「クロスロード地域をもっとよい地域にするために盛り上げたい!」

ということを具体化する一つとして、地域のシンボルとしてサガン鳥栖を応援しようと思い立ちました。

久留米市のご協力で、JR久留米駅の通路をサガン鳥栖一色にすることもできました!!

サガン鳥栖、今季の最終節は本当に強かったですね。

来年もサガン鳥栖を久留米から応援したいと思います。

パブリックビューイングin久留米のお礼

11月23日(土)に久留米市篠山小学校にて開催しました「パブリックビューイングin久留米」は、多数のご参加を頂き盛況のうちに終えることが出来ました。
ご参加頂いた皆様、ご協力頂いた皆様、本当に有り難うございました。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R